ライブビューって凄い!と思ふ

駿河湾からの夕景富士 先日の28日(日)は台風一過素晴らしいお天気でした。何よりも富士山の本格的雪化粧と秋晴れが最高でしたね。あらゆる場所でカメラマンのシャッターが響いていた事でしょう。私も愛機である「α100」で撮影を楽しんできました。朝は月を追いかけ、夕方は伊豆の海に家族とドライブがてら出かけてきましたのでFUJIYAMA Gallery10月を是非ご覧下さい。

このところデジ一眼も新製品が続々と発表になっておりますね。各社様々な新技術や工夫を盛り込んで基本性能や使い勝手を高めております。その中でも私が気になるのは「ライブビュー」です。残念ながら「SONY α700」にはライブビュー機能は搭載されませんでしたが、次に発表される機種には期待しております。

何故「ライブビュー」が気になるのか?私はコンデジのDiMAGE A2も使っておりますが、デジ一眼(α100)を使ってみて、DiMAGE A2の「ライブビュー」の素晴らしさをあらためて感じました。(風景がメインの撮り方での一意見です)「バリアングル」での自由なアングルから生まれる「独創的な構図」も素晴らしいのですが、何よりも「仕上がりの確認」が写す前に出来る事が素晴らしいと思うのです。

風景撮影において、太陽光を入れた早朝や夕景など明暗の一般的では無い環境での露出は、オートではピッタリと来ないことがほとんどです。α100ではAEロックしたり、撮ってみてから露出補正をかける事もありますが、せっかくのチャンスを逃してしまう事もあります。ピントは絞り込みである程度調整できますので構図と露出に神経を集中させます。そんなとき「ライブビュー」では、大まかにでも構図の確認と同時に「写り」の確認ができますので、露出調整がほぼ希望通りでそのまま撮影できるのです。これは銀塩には無いデジタルの利点であると思います。写真家の方からみると邪道と思われるかもしれませんが、「写真を楽しむ」という視点から見れば「有効」なのではないでしょうか。但し撮影分野によっては「ライブビュー」は全くいらない事もあるでしょうから、あくまでも付加機能とするのがベストと感じます。今後もデジタル一眼は目が離せませんね!

カレンダーと壁紙公開

紅葉と富士 久しぶりに1024ピクセルの11月カレンダーと壁紙を公開してみました。よろしければ「FUJIYAMA壁紙」ご覧下さい。

10月26日、27日は満月と富士山を狙えるチャンスでしたが、お天気に恵まれませんでした…残念です。今回のこの雨で富士山の冠雪が増えていると良いのですが。秋が深まるこれからの季節は撮影のベストシーズンですね。あ?「SONY α700」欲しいなぁ?!買えませんが…。(-。-;)

富士山麓の紅葉始まる!

富士山麓の紅葉 いよいよ秋も深まってきましたね。各地で紅葉の便りもちらほらと聞こえてきましたので、先日紅葉状況調査がてら山梨県に富士山撮影に行きました。山中湖周辺も緑色の中に茶色や黄色、オレンジや赤と紅葉が始まっておりました。これからしばらくは紅葉を楽しめそうです。

今年は空気が湿っているのか太平洋側は直ぐに雲が湧いてしまいます。御殿場では最近になってようやく富士山が見えるようになってきました。秋の青空に面白い秋の雲を楽しめる日もあり、ようやく秋を楽しめる雰囲気といった感じです。

富士山のきのこ

富士山のきのこ 例年ならば「秋晴れ」を楽しめる時期なのに、今年はどうもスッキリとしません。晴れたと思っても富士山には雲がモクモクと湧き、いつの間にか曇り空になってしまったり…。全国的に「紅葉」も遅れているとの事ですね。猛暑の影響?季節のバランスが崩れてしまっている様に思えます。台風や地震などの災害も「自然のバランス」が崩れた事による何かしらの影響を受けているのではないでしょうか。

9月の末と10月初旬に富士山御殿場口登山道(太郎坊)に行ってきました。と言っても「登山」ではありません。カメラ機材を持ってウロウロしてきただけです。(^_^;) ここからの富士山は山の中腹から山頂を見上げる為、富士山が「平ら」に見えます。朝焼けは日の出から数分間続きますが、自分自身がその「赤い光」に包まれたのには感動しました。

10月初旬の撮影の際、「秋」を探してみました。気をつけて見まわしてみると、足元に小さな沢山のキノコを発見しました。「富士山のきのこ」は林の中という感覚でしたが、結構たくましく出ているものですね。なんだか美味しそう!(でも「毒キノコ」かも!?)「茸」は採らずに、小さな「秋」を撮ってみました。